目から鱗:漁網たわし

地元のタウン情報紙で発見です。

調べると数年前に売り出され、人気のある商品のようですが、目から鱗(うろこ)です。

網の切れ端で道具をまいたり、船をこすったりはしますが、一般の消費者のかたに喜んで使っていただけるものとは思ってもみませんでした。

漁網はリサイクルではなく、リユースもできるということですね。ぱっと見、ラッセル網地のようで、洗剤の泡立ちや傷がつきにくいといった点でいいのでしょう。

養殖でも魚が小さいときには、しばしば同じ材質で目の小さな網を使いますので、現役を引退した網は、その一部でも、地元の道の駅で配布したり、地産地消的に使っていただいたりしても良いのかもしれませんね。

コメント

このブログの人気の投稿

様々な増肉係数(FCR)

フィレ歩留り

飼料効率と増肉係数

シロザケ陸上養殖への挑戦

増肉係数(FCR)と給餌量

天然種苗と人工種苗のバランス

私もChatGPTに聞いてみました

昆虫とともに

エクアドル:エビ養殖のこれから

コロナ禍だから