ノルウェーからの感謝:サバ

出張帰りの羽田空港で昨日放映されていました。もう一度みたいなと思っていましたが、検索すると見つかるものですね。

「日本はノルウェー産のサバの素晴らしさを見いだしてくれました。心から感謝しております。」と言われるとなんとも変な気になりますが、それが事実なのでしょう。ノルウェー水産物審議会ホームページによると、ノルウェーからのサバの輸出量(2022年)は約34万トン(63億NOK;約880億円)であり、その62%がアジア諸国に行っていますが、日本が40%にあたる約14万トンを輸入しています。日本国内のサバの年間消費量が30万トン前後ですので、その約半分をノルウェーに頼っているということになりますね。

実は日本もサバの輸出国なのですが、皮肉にもその魚では日本の国内市場と消費者を満たせないという現実があります。それがノルウェーから感謝される理由ですし、日本国内においてサバの海面/陸上養殖の検討が活発化している原因でもあります。

コメント

このブログの人気の投稿

様々な増肉係数(FCR)

フィレ歩留り

飼料効率と増肉係数

シロザケ陸上養殖への挑戦

増肉係数(FCR)と給餌量

天然種苗と人工種苗のバランス

私もChatGPTに聞いてみました

昆虫とともに

エクアドル:エビ養殖のこれから

コロナ禍だから