軽石の追跡:JAXAと海上保安庁と水産公官庁・機関

 この一週間でJAXAのページがとても分かりやすいものになりました。衛星画像から推定される軽石の海上分布を画面上に示してくれるとともに、画像の解析・判読結果をプレゼン形式で説明してくれています。海上保安庁も、管区ごとに分かれていて少し面倒なのですが、第三管区、第十管区および第十一管区が軽石の軽石漂流・漂着状況をプレゼン形式にまとめて平素に解説することを始めました。四国、和歌山沖をカバーする第五管区でも対応してくれることに期待しています。

一方で、農林水産省、水産庁、水産研究・教育機構のHPは未だ軽石には全く触れていません。独自に調査中だとしても暫定のもので良いのでJAXAや保安庁のデータを漁労や養殖目線で解釈して公開してもらえると助かる人も多いと思うだけに残念です。水産に関わる公官庁/機関の今後の対応に注目しています。


コメント

このブログの人気の投稿

様々な増肉係数(FCR)

フィレ歩留り

飼料効率と増肉係数

シロザケ陸上養殖への挑戦

増肉係数(FCR)と給餌量

天然種苗と人工種苗のバランス

補正増肉係数(compensated FCR)

私もChatGPTに聞いてみました

エクアドル:エビ養殖のこれから

昆虫とともに