2030年のターゲット@@
2030年のターゲットが、ブリで2018年の10倍の1,600億円、マダイで120倍の600億円。達成しなかったらどう責任取るのでしょう。コロナ前からの計画を引きづっているところもあるのでしょう。コロナで海外向けのブリはどうなっているでしょうか。国内のマダイの相場はどうなっていますか。変化しないものと、変化したもの、変化していくものを見極め、世界の情勢も踏まえて現実的に達成可能で利益が確保できるターゲットに変更すべきです。一方で、サケ・マスの国内増産はポテンシャルがある良いオプションの一つだと思います。楽しみです。
農水省 ブリ類など養殖業強化の重要品目に|日テレNEWS24
農林水産省は、将来的に、国内外で需要の拡大が見込まれるブリ類やマダイなどを、養殖業を強化するための重要品目とする戦略を発表しました。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます。大切に読ませていただきます。