Whataboutism/お前だってダメじゃん

アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)とオイル・ガス関連会社のInnovex Downhole Solutionsの間の出来事です。内容については記事をご覧いただければすぐにとれますので書きませんが、昨年にはアウトドアブランドPatagonia(パタゴニア)と養殖大手Cooke Aquacultureとの間にも似たようなことが起こっています。はっきり言って、どちらのケースでも「Whataboutism/お前だってダメじゃん」で、なんの結論もでないでしょう。記事が伝えたいこととは少し違いますが、どのような産業にも自然に対して悪影響を与えているところがあると理解し、己の産業のそのような短所をどのように軽減・削減していくのかについて考え、さらに時には攻撃したくなる産業との連携をも探っていくほうが、よほど意味のあることではないでしょうか。「Whataboutism/お前だってダメじゃん」というループには私も誰もが簡単に引き込まれてしまいます。とらわれているという認識と、抜けだそうとする努力や工夫が次へのステップにつながる近道なのだと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

様々な増肉係数(FCR)

フィレ歩留り

飼料効率と増肉係数

シロザケ陸上養殖への挑戦

増肉係数(FCR)と給餌量

天然種苗と人工種苗のバランス

私もChatGPTに聞いてみました

昆虫とともに

エクアドル:エビ養殖のこれから

コロナ禍だから