展望:陸上サーモン養殖

日曜日の休みでゆっくりとサーモン陸上養殖についてのWebinarレコードをみました。Undercurrent Newsがもうすぐ発売予定のHandbookの宣伝もかねて先日行ったWebinarをYouTubeにアップロードしています。「Land-based salmon farming: Explosive growth through COVID-19 and beyond」となっていますが特にCOVID-19に絡めたものでもなく、陸上養殖に関する科学的・技術的現状と課題、その解決に向けた動きや投資条件とその方向性などが、研究者、投資会社、金融コンサルタントをパネルとして語られています。世界的にたくさんのRASプロジェクトが進んでいますが、今後これらのプロジェクトから本当に確実に成果が出てくるのかが注目されます。また、スモルトRASでは100gだったターゲットが500gの魚の生産へと変わってきています。なぜでしょう?BILLUND AQUACULTURE、AquaMaof、AKVA、VEOLIAという4強の競争状況はどうなっているのでしょうか?8F/Pure Salmonのポーランドの施設の存在意義は?Offshore、RAS、Flow-throughの共存・棲み分けは?RAS用の特殊飼料、出荷までの成熟制御、育種の状況、スラッジ処理の最新技術は?大型RASをコストエフェクティブに運用するには?水質・給餌の管理だけでなく、それらを予測してRASの運用に組み込むための自動化・ロボット化技術の開発状況は?コロナを経ても確固たる市場(需要)の存在/成長していくことには変わりないと考えています。投資と金融戦略、各国のサーモン陸上養殖への眼差しはどうなのでしょうか?中国政府のように強烈に参入をサポートする国がこれからでてくるのでしょうか?日本国内では議論されず知られないところですので、世界のサーモン陸上業界(一部スチールヘッドの話もあります)とそれを取り巻く環境を感じたい方には良い機会のWebinarだと思います。Webinarのイントロで使用されているプレゼンは次のURLから別途ダウンロードすることができます:
https://mcusercontent.com/0835cc9ef5eca8d6b8c547f12/files/664a6e9a-7fc9-4936-9cee-85ba374e239b/Land_based_salmon_farming_webinar_presentation.pdf


コメント

このブログの人気の投稿

様々な増肉係数(FCR)

フィレ歩留り

飼料効率と増肉係数

シロザケ陸上養殖への挑戦

増肉係数(FCR)と給餌量

天然種苗と人工種苗のバランス

私もChatGPTに聞いてみました

昆虫とともに

エクアドル:エビ養殖のこれから

コロナ禍だから