微細藻類や植物プランクトンに関わる約80,000報の論文をデータベースから洗い出して解析した報告です。ヨーロッパからの論文ですので、どうしても欧州での事象を中心に報告されていますが、世界の動きとも比較されており、勉強になる情報が満載です。例えば「飼料」をコンセプトにした研究は世界でもヨーロッパでも活発ですが、「バイオプラスチック(bioplastics)」や「バイオスティミュラント(biostimulants)」はヨーロッパでしかコンセプトの上位に入ってこず、これらが新しい市場の流れでもあるようです。また、ヨーロッパ内でもトレンドに違いがあるようで、大西洋沿岸国では「ブルーバイオテクノロジー(blue biotechnology)」が新規コンセプトとしてでてきます。その他にも、各国間の共同研究の活発さ、研究対象になっている微細藻類の種類(属)やトップジャーナルのランキングなどの解析結果が紹介されており、微細藻類の研究とマーケットの動向を比較的優しく説明する内容にもなっています。 A Bibliometric Analysis of Microalgae Research in the World, Europe, and the European Atlantic Area A bibliographic database of scientific papers published by authors affiliated worldwide, especially focused in Europe and in the European Atlantic Area, and containing the keywords “microalga(e)” or “phytoplankton” was built. A corpus of 79,020 publications was obtained and analyzed using the Orbit Intellixir software to highlight the evolution of the research domain. Publication rates from 1960 to 2019, organization of the research, collaborat...